☆美容☆

髪を痛める原理 美容室編 ピコロ美容室平岸店 行啓通り店

おはようございます!

ピコロ美容室カンタです(*'▽')

本日平岸店の隣テナントに工事が入りました!

何屋さんが入ってくるか楽しみです(^.^)

できればパン屋がいいんですけど(;^ω^)

まずはコチラをクリック!応援お願いしますm(__)m

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

前回髪を痛める原を説明しました!

今回は髪を痛める原です(^.^)

微妙な違いですね!

今回は科学的な話なんで頭いたーーーく

なるかもしれません( ;∀;)

髪の性質

前回髪の毛はアルカリ性と酸性の化学反応を使って

パーマやカラーをすると述べました!

この2つの性質を簡単に説明すると

髪をアルカリ性に傾けると髪表面のキューティクルが開き

薬剤を髪の内部に浸透させやすくしてくれます。

キューティクルが開いている間に、髪内部に

薬剤を浸透させ、キューティクルを閉めて

元通りの髪質に戻すために酸性のものを髪につけます。

「なに?全然髪痛んでないじゃん!」



ってお思いの方。

髪はアルカリ性に傾けるだけでも痛むんです(-_-;)

ドラッグストアに売っている

"激落ちくん液体タイプ"

セスキって名前だったかな?

あれPH12っていう強アルカリ性です(^.^)

試しに毛先に付けてみてください!

ギッシギシになります(;^ω^)

アルカリ性で髪が痛むという事をとします!

パーマで髪が痛む原因

パーマをかけない原因上位に位置する理由

”髪が痛むから

そう言われてますが

それは事実ですね(^.^)

現在パーマ液の種類って数種類あります。

勿論ですが僕が生まれる前からパーマは存在してました!

パーマって、木の棒に髪を巻いて

その上からを付けて乾かしてカールを作っていたそうです!

それから年数が経ち”パーマ液”が開発されました!

そのパーマ液が

・チオグリコール酸

・システイン

と呼ばれる成成分です(^^♪

この成分の役割は・・・

先ほど述べたアルカリでキューティクルが開いた

髪の内部に浸透して、髪の結合を切ります!

切られた髪は大体”ロッド”という棒にまかれてますよね?

この巻かれた状態でパーマ剤2液を付けて

ある程度再形成して丸まった状態になる

この2液が酸性の液体ね!

これのどこが痛むかというと

再形成出来なかった結合

このまま髪のダメージとなり

このパーマ液自体がキューティクルを

溶かすと言われてます(^^♪

前回も述べた通り

キューティクルが少なくなってくると

髪のツヤも失われ、内部の水分・油分が外に放出され

摩擦抵抗も増えギシギシになります( ;∀;)

このダメージの原因をとします。

ヘアカラーで髪が痛む原因

ヘアカラーで髪が痛む原因は

ごく一般的なカラー剤で例えてみましょう!

実は、髪色を暗くするヘアカラーも

髪を明るくするヘアカラーも

必ずブリーチ剤が入ってます!

このブリーチ剤が髪のメラニン色素を

破壊して髪内部でカラー剤の色素が発色して

色が付くって感じ(^.^)

さっきも言いましたが、白髪染めにも

必ずブリーチ剤は入ってます!

メラニン色素が破壊されるんだもの

髪は痛みますよね笑

このダメージの原因をとします。

まとめ

・パーマやカラーは必ず髪が痛む

-☆美容☆
-, , , , , , ,